2017/11/09 08:45

制作日記とその他諸々。

馬克思パッチを作りました。t.n.A.f.t.製、オリジナルとなります。今後制作するアナーキーシャツには、このパッチが付きます。ご依頼のアナーキーシャツです。ほぼブラックに染めてからのブリーチ。もちろん、こ...

2017/10/13 12:00

制作するということは。

「1万円以下なら購入したいです!」と、交渉をいただいたんですが……アナーキーシャツを1枚創るのにどれだけの労力と時間がかかると思いますか?ま、そー言う人にしてみれば「そんなん知るか!」でしょうけど。+++...

2017/09/27 12:05

制作日記。

現在、お受けしているアナーキーシャツやその他の作業。 既製品のシャツをベースに創っていくわけですが、サイズ、絶妙なストライプ、色、シルエット…これらを満たすものになかなか出会えません。なので、見つけ...

2017/09/15 12:00

アナーキーシャツ制作 05

そして、次に創ったアナーキーシャツがこれです。ちょうどこれを創ったときに、総重量が9kgある「71-84」アートブックを手に入れたんですね。月賦バリバリで(笑)メチャクチャ触発されましたね(笑)そして、ア...

2017/09/08 12:00

アナーキーシャツ制作 04

黒いアナーキーシャツと赤いアナーキーシャツ最初にぼくのアナーキーシャツに評価してくれたのは、和歌山のパンクバンド「Analog Age Quartet」のヤムさん(ギター)とチサさん(ヴォーカル)でした。そりゃーも...

2017/08/30 11:22

アナーキーシャツ制作 03

ということで、いよいよ制作本番に入るわけです。いろんなモデルがあって、その精巧なレプリカを創るよりある程度の形を守りつつ、このシャツに対して自分が思う「格好良さ」を追求することが、このシャツを創る...

2017/08/27 11:21

アナーキーシャツ制作 02

白いアナーキーシャツ最初に作ったアナーキーシャツは白でした。理由は、手元にあった手頃なシャツが白だったこと。あと、白いアナーキーシャツもかっこいいなと思ったこと。まだ、コツがつかめなくて、ステンシ...

2017/08/25 13:11

アナーキーシャツ制作 01

思いつき今年の6月まで、ずっと革素材をメインにやってきました。んで、革のこと辞めようと思ったわけじゃないんですが、ふと、ホントにふと、愛犬 文蔵(秋田犬)の散歩中に「アナーキーシャツ作ってみようかな...

2017/08/18 14:04

「Y」か「I」か。

あのリストバンドのことです。はい。ウェイトリフティング リストバンド。ピストルズ、ジョニー・ロットンで有名なリストバンド。ちょっと氣になるところがあって、久々に制作してみたのです。最近、アナーキーシ...

2017/08/16 12:00

ハーマンオークレザーとリフティングリストバンドと経年変化。その6

アナーキーシャツ制作に加え、盆休みも挟んでしまいましたのでまたまた、予定より10日ほど経過してしまいました。ハーマンオークレザーで創ったリフティング リストバンドのその後です。その1その2その3その4その...

2017/08/03 12:00

暑中お見舞い申し上げます。

毎日、暑い日が続きますがいかがお過ごしですか?「夏バテ」とは無縁なあたくしも、少々怠さを感じております。食欲だけは落ちませんが(笑さてさて、ご依頼いただいていたアナーキーシャツも完成に近づいて参り...

2017/07/31 12:00

制作日記。

先日、作業台を購入しました。そのおかげでかなり、アナーキーシャツの制作がしやすくなりました。この前、赤く染めたシャツワンピ。この段階ではマゼンタが強いです。元のストライプも出てますね。刷毛のかすれ...

2017/07/27 11:30

ハーマンオークレザーとリフティングリストバンドと経年変化。その5

アナーキーシャツ制作が楽しすぎて、すっかり忘れていましたが前回から17日ほど経過しています。そう、リストバンドのことです。ハーマンオークレザーで創った「リフティング リストバンド」のその後。何のことか...

2017/07/21 12:00

染色のこと。

今後の作業を考慮して、業務用の両手鍋をオークションでゲットしました。ちょっと過去の思い出に浸りながら、染色作業をはじめます。黒ベースと赤ベースでアナーキーシャツを創りますが、「赤がどんな赤なのか」...

2017/07/20 08:00

anarchy shirt 制作。ステンシルやらパッチやら

ちゃんと創ってるんだから、タグもちゃんと創って付けないと。で、創ったタグがこちら。次作から付けます。 タグが付くことで、更に格好良くなるに違いありません。そして、市販のステンシルシートを購入してみた...