2025/09/30 13:07

アナーキーシャツのスローガンパッチのひとつに、

「BUENAVENTURA DURRUTI and the Black Hand Gang」というものがあります。

ぱっと見ただけでは「?」となるこのフレーズ。
でも調べてみると、とても過激で、アナーキーな精神そのものを表したスローガンだと分かります。





BUENAVENTURA DURRUTI(ブエナベントゥラ・ドゥルッティ)

1896年生まれのスペインのアナキスト。労働組合運動家であり、革命家でもあります。
1930年代のスペイン内戦では、アナキスト民兵を率いてフランコ軍と戦い、共和国側にとって重要な存在でした。

彼は徹底した自由主義者であり、資本主義や国家、宗教、軍隊など、あらゆる権威を廃絶しようとした人物。
その妥協なき姿勢は、まさに「アナーキー」の象徴であり、パンクカルチャーにおいても英雄視されたのでしょう。



the Black Hand Gang(黒い手のギャング)

1920年代、ドゥルッティが結成し活動していた非合法グループ。
正式には「ロス・ソリダリオス(Los Solidarios)」と呼ばれましたが、過激な活動から「黒い手のギャング」とも呼ばれました。

彼らは銀行強盗や暗殺といった手段で革命の資金を調達し、資本家や警察、保守的な政治家への報復も行いました。
まさに、目的のためには非合法的な手段も辞さない急進派の集団でした。



このスローガンが意味するもの

したがって「BUENAVENTURA DURRUTI and the Black Hand Gang」というスローガンは、
「アナーキーな理想を掲げ、権威と徹底的に戦い抜いた革命的アナキストの精神」を象徴しています。

単なる名前の羅列ではなく、
「権力に屈しない」「体制を打倒する」という強烈な意志を刻んだパッチ。

意味を知れば知るほど、なかなか過激で、ちょっとびっくりするスローガンなんです。