2025/06/29 11:16

今回は、オーダーに関して、改めてお伝えしておきたいことを書いておこうと思います。
これまで何度もご依頼いただく中でお伝えしていることではありますが、
あらためて共有しておければと思いました。

ボクは何のバックボーンがある訳でもなく、コネがあるわけでもありません。
マニアックな深い知識があるわけでもありません。
地道に培ってきた技術とセンス、そして誠実さだけを頼りに、ここまでやってきました。

そんな自分だからこそ、毎回の制作に本気で向き合っています。

t.n.A.f.t. では、過去の作品を参考にイメージを選んでいただくことが多いのですが、
それは あくまでも「イメージ」としての参考と捉えていただければ幸いです。

染色やブリーチライン、ペイント、ステンシルなどは、
同じ素材であっても全く同じ仕上がりにはなりません
数年前と比べて、自分の中でも技術や感覚が少しずつ向上しており、
同じモチーフを再現しようとしても、自然と違いが出てしまいます。

また、もしイメージとして指定された過去作に対して、
「ここを変えた方がいい」と自分の中で感じる箇所があれば、そのまま、ご依頼品に修正を加えて制作する場合もあります。「格好いい」を作りたいからです。

一番望ましいオーダーの形は「丸投げ」です
自由に作らせてもらえることで、自分の感覚や技術を最大限に生かせますし、
結果として一番満足度の高いものに仕上がると感じています。

逆に「この通りにしてほしい」という強い指定(必要以上に強いこだわりや、非常に細かい指示など)がある場合、それ故、依頼主に明確なイメージがある場合どうしても近づけようと意識が入りすぎてしまい、結果として良い仕上がりになりにくいです。
さらに、そのイメージに忠実に寄せるのは本当に難しく、場合によってはお受けできないこともあります。

ありがたいことに、これまで納品後にクレームをいただいたことは一度もありません。
むしろ喜んでくださる方ばかりで、自分の制作のやりがいになっています。
その背景には、「丸投げ」で信頼してくださった方々のおかげで、
自由に思い切って制作させてもらえたという部分が大きいです。

せっかくコストをかけてご依頼いただくものですので、
細かな指定のズレで揉めるようなことは避けたいですし、
作品として純粋に楽しんでいただけたら本当にうれしく思います。

これからご依頼を検討される方は、
過去作を見て「この雰囲気いいな」と感じていただけたのであれば、
ぜひ「ざっくりとしたイメージ」だけ伝えてもらって、
あとは丸投げして完成を楽しみにしてもらえると幸いです。